道民としては結構割とそれなりにみんな知ってるけど、北海道や東北では8月7日に七夕をやるって、本州以下の方々はどれくらい知ってるんだろう。
と、まあ…そんな日に無事1つ歳をとり、21歳になりました雨柳です。
21歳になって年甲斐もなく七夕飾りをしてみたり、「ケンイチ」のCVさんからskypeでおめでとうと言われたり、今年はちょうど重なった祭りに出掛けて、それなりに欲しかったドラゴン族カード(遊戯王)を数枚くじで当てたりと(欲を言うと、真紅眼系が欲しかったけど)、充実した誕生日だったとも。ええ。
たださ、20越えると老いるだけ・・・って、あれは本当な気がしてきた。
なんだかさ、今までみたいなワクワク感が何も感じられなかった(泣)
それ以上にね、せっかくの誕生日だって言うのに、楽しみにしていた「ヨーグルトのお酒」だかを飲んでみたんだけど、2,3口で限界を感じて、アルコールタイムは終わりとか、早すぎるだろ!!弱すぎるだろ!!
おいしかったからまだマシだけどさ!とまあ、そんな21歳誕生日でございました。
皆様、これからも21歳になった雨柳龍光をよろしくお願いします!!

↑ヨーグルトのお酒こと「minaNICORI」。めっさ美味かったけど、まだたくさん残ってるw
最近、なぜか古いアニメが見たくなって「鬼太郎(1996~)」「ガオレンジャー(アニメじゃないw)」「ポケモン(カントー)」「デジモン02(なぜか02w)」「遊戯王(デュエモン)」辺りから何見ようかと迷った挙句、とりあえずポケモンを1話から見始めました。
そして大人の目線で思ったこと……
ロケット団が素晴らしすぎる!何というか、まずはムサシさんがなまらナイスバディだということに大人になって気付いた。あと、コジロウほど素晴らしいフェミはいないんじゃないかとも気づいた。ニャースが今も昔もなんにも演じ方が変わってないことにも気づいた!
とまあ、何より憎めない悪役っていいなぁって思うんだよ……
何よりも、あーだこーだ言いながら一緒にいることがうれしいと思える悪役2~3人組ってどんな世界でも魅力があると思う。あんまり例は出ないけど、例えばロケット団のモデルだという「ドロンジョ一味」とか、「かいけつゾロリ」の3人組とか、あとはアニメカービィのデデデとエスカルゴンとか……
そしてそーいう悪役って、やっぱ子供向けアニメに多いんだよね。多いんだけど、その魅力に気づくのはいつだって、視聴者(この場合は俺)が大人になってからという……
ポケモンアニメを見返しつつ、ロケット団3人組のようなあーだーこーだ言いながらもお互いを大事に想える人に出会いたいと切実に思ってしまう雨柳だった。
…ちなみに現在、4話まで視聴済みw
あ、あとですね、写真は母の実家で見つけた、遊戯王っぽい本でございますwww

まず、写真は記事とはまったく関係ないものデス。「動物のお医者さん」のチョビによる、最も好きなネタ絵です。記事に関する写真が無い時は、こんな感じでちょっとふざけます(おいw)
んで、本題。
なんかさ、事務所が事務所だし、男が男のファンってのもな…って思ってあんまし人には言わないで来たんだけど、ちょっと割り切ることにした。
そうです。雨柳龍光は「KinKi Kids」の大ファンなんです!だけど、別にジャニーズだからとか、そんなのは関係なくって。
純粋に俳優とか歌手としての表現が好きで、それから作詞作曲センスに憧れるモノを感じるから。たとえば、剛さんは「向井荒太」みたいな天然なお人好しもできるし、「鞍馬六郎」なんてつかみどころがなさ過ぎて、あれを演じ切ったのはすごいと思う。
光一さんは初主演の「不破耕助・銀狼」とかは初めての主演だなんて思えない2役演じ分けだったし、「高野達郎」のような不良(?)だって違和感なくこなす。
そして何より、2人で曲を作るってところがすごいと思う。俺的には、作曲は光一さんのセンスが好きで、作詞は剛さんのセンスが好き。光一さんの作る曲でも、俺的には特に和風な曲はピカイチ輝いてるし、剛さんの詞は深く深く入っていけるのがいい。
歌い方とかは2人ともいろいろ感じるところがある。剛さんは気持ちの込め方がすごく独特で、歌詞の意味と曲調がじわぁっと混ざり合って伝わってくる。光一さんはとにかくまっすぐ。突き抜けるような感性がズバッと心に伝わるような、そんな歌い方。
とにかく、ここまで読んでくれたあなたにお願いがあります。
俺は別にジャニーズのファンで「キャーキャー」言ってるわけではなく、アーティスト・俳優としてあの2人に憧れているんだってことを誤解しないでください。
底辺の底辺を歩んでいるとしても、俺だって「音楽家」「演物」の端くれですから!
