koebuでね、とにかくたくさんのケンイチのCVさんに出会った。これはハッキリ言って、当たり前なんて思っちゃいけない幸せだと思う。
ケンイチのためにたくさんの人が声を提供してくれたことに関して、こちらも誠意を見せなければ!と思って、無断使用は厳禁だけど「表裏頭脳ケンイチ」のBGMを欲しい人に提供することにした!
詳しくはkoebuの俺のページから飛んでいただきたいんだけど、流れとしては
「あ、この曲使いたい⇒雨柳に連絡⇒題名改名OKで譲渡」って感じ。
興味のある人はぜひkoebuまで来てください!
↓URL
http://koebu.com/topic/%E9%9B%A8%E6%9F%B3%E3%81%AEBGM%E7%BD%AE%E3%81%8D%E5%A0%B4
後日追記
koebu閉鎖しちゃったので、気になる曲はこのサイトの「作品」⇒「自作BGM」から視聴してください(-_-;)


さっき、ネットサーフィンしてたら「ポケモン怖い話」的なところに迷い込んだんだけど、まあ~ほとんど知ってる話だったね。(地味にオカルトマニアな部分があるもので(^_^;))
で、なんでか「金銀」の「シオンタウン」の音楽が聞きたくなって聞いてみたんだけど……
やっぱアレンジって大事だなって思う。
赤・緑・青・ピカではあんなに怖かったBGMが、同じコードであんなに穏やかになっちまうんだからなぁ……
俺の知ってる+尊敬してる作曲家さんもね、ものすごくアレンジが得意な方で、1つのテーマを「戦い」「悲しい」「穏やか」とか、とにかくいろんな雰囲気にアレンジしてしまう人でね。
……ちなみに、俺の尊敬する音楽人は今のとこ6人(うち、2人×2はチーム)くらい居る。居すぎかもしれないけど、それぞれ分野が違うから、いいかなぁって思ってる。
作曲家、ピアノ奏者、地元の歌を作るグループ、テレビに出るアーティスト……それぞれが違う音楽への想いがあって、俺に伝わるものも違うけど…1人の音楽家の端くれとしては、そのすべてに感動してしまうんだよね。
やっぱ作曲する際にはアレンジのやりやすさなんかを考えちゃうし、ピアノの弾き方はその人に似てきたね、なんて言われる。地元の歌を聞いてもっと地元が好きにもなったし、アーティストさんたちには「ファン」とかじゃなくて「1人の音楽家」として会ってみたいって思ってしまう。
なぁ~んて夢物語だろうけど、夢を見る分には自由だろうし、まあ、その「会いたい」が今日を生きる力になってるんだから、それでいいんじゃないかなって思う。
…なんだか長々語っちゃったけど、まあ結局は音楽とか憧れとかっていいものだなぁってコト。
画像はね、アサガオたちですよ。写真の通り、支柱に巻きつくほど元気に育ってます☆
んで、本題はこっちなんだけどさ・・・
CVの皆様から続々ボイスが届いてきたんで、ただいま「ケンイチ」の1話の編集に精を出しております、です、はい!
こうしてさ、いろんな人のいろんな声を1つにまとめていると、本当にいろんな声の人がいて、いろんな話し方をするんだなぁ~と、当たり前な事を実感できるから編集は楽しい。
ホントね、今更ながら俺の趣味にお力添えしてくれるCVの皆様には本当に感謝感激の一言ですよ!
